学校からのお知らせ
第2学年 スキー移動教室(2日目) 講習が無事終わりました。
現在、16時40分。「2日目の講習が無事に終わり、現在入浴中」との連絡が2学年の教員からありました。2日目の講習を終え、インストラクターさんからは「みんな一生懸命で、確実に上達している」と、お褒めの言葉をいただいたそうです。楽しい時間はあっという間で、スキー講習もあと2時間、スキー移動教室もあと1日となります。おいしい御飯をたくさん食べ、仲間とたくさん話し、たくさん思い出をつくりましょう。
第2学年 スキー移動教室(1日目)
予定より少し遅れて、12:00に宿舎に到着しました。昼食後、いよいよスキー講習開始。生徒皆さんの「ドキドキ」と「ワクワク」が聞こえてきそうです。とにかくけがをせず、思いっきり楽しんでほしいです。
講習後も、仲間と過ごす時間を大切に、充実した3日間となることを願っています。
安心・安全な学校生活を送るために
「体罰」「性暴力」は、生徒の皆さんの心と体を傷付ける行為であり、決して行われてはならないことです。先生たちは、学校の中でも、学校の外でも、皆さんの心と体を守るためのルールを守ります。もしも、ルールを守らない先生がいたら、決して我慢せず、他の先生や保護者など、信頼できる大人に相談しましょう。
まわりの大人に話したくないときは、以下の相談シートをプリントアウトして、相談窓口に送ることができます。
不安や悩みがあるときは、一人で悩まず、相談しましょう。
26日(火)から冬休みとなります。長期休業を迎えるにあたり、日頃と活動時間や環境が変わることにより、気持ちが不安定になる生徒もいます。そのようなときは、一人で悩みを抱え込まず、相談しましょう。生徒の皆さんも、保護者の皆様も、決して一人ではありません。
相談の流れや、相談窓口に関する資料を添付いたしましたので、御覧ください。
一人1台タブレット持ち帰りに関するお知らせとお願い
1・2年生を対象として、一人1台タブレットの持ち帰りを行います。
持ち帰りに際し、デジタル委員会を発足し、生徒が参画してルール作りを行いました。
ルールを守って使用しましょう。
電話機の自動音声対応を開始します。
あきる野市では、教職員一人一人の心身の健康保持の実現と、誇りとやりがいをもって職務に従事できる環境を整えるため、学校における働き方改革に取り組んでいます。その取り組みの一つとして、学校の電話機に自動音声対応機能を導入しました。皆様の御理解と御協力をお願いいたします。
【自動音声対応時間等の詳細】
■導入開始日 令和5年12月1日(金)
■自動音声対応時間
平日 | 午後5時30分から翌午前8時00分まで |
土曜日・日曜日・祝日・学校閉庁日 | 終日 |
長期休業期間 | 午後4時45分から翌午前8時15分まで |
※運用開始後、時刻は前後する可能性があります。
※行事の実施等によって、自動音声対応時間は変更することがあります。
■その他
・機械による自動音声対応は、メッセージの録音はできません。自動音声対応時間外に改めて御連絡いただきますようお願いいたします。
・生徒に係る事件事故等、緊急で学校に連絡する必要がある場合は、あきる野市役所(代表042-558-1111)へ御連絡ください。
引き渡し訓練の参加確認票について
9月28日(木)午後3時から午後4時45分まで、引き渡し下校訓練を実施いたします。お忙しいとは存じますが、御協力のほどよろしくお願いいたします。
実施に際しまして、19日(火)までに参加確認票の提出をお願いしているところです。参加確認票のデータを添付いたしましたので、必要に応じて御活用ください。
台風13号の接近に伴う学校の対応について
本日、生徒に「台風13号の接近に伴う学校の対応について」を配布いたしました。明日の朝、大雨が予想されています。雨の中、登校する場合は、河川に近付かないこと、周囲に注意を払うこと等、安全を第一にした行動をとるようにしてください。
本日配布したプリントを添付いたします。御確認ください。
修学旅行3日目、進行中
早いもので、最終日を迎えました。本日は京都市内班別タクシー行動です。予定通り8:30には出発チェックを終え、全班出発しました。タクシーの運転手さんとの交流も魅力の一つです。充実した時間を過ごしてほしいです。
新幹線乗車後、帰着までの情報は、スクールメールまたはマメールでお知らせいたします。
修学旅行2日目の様子
京都の最高気温35℃。今日は、あきる野も暑かったですが、京都も猛暑でした。
本日は、京都市内班別行動でした。たくさんの時間をかけて自分たちの力で創り上げたコースを、自分たちの力でまわりました。写真でしか見たことがない建造物や仏像を実際に目にすると、その迫力に圧倒されたり、その美しさに心を奪われたりするものです。事実、生徒たちも事前学習で調べた建造物や仏像を食い入るように見つめ、「すごい」「きれい」「かっこいい」と感嘆の声を上げていたようです。本物に触れることが、いかに貴重な経験になるかということを感じることができたのではないでしょうか。
現在16:00。班行動もいよいよ終盤です。疲れもピークだと思いますが、最後の力を振り絞って、成し遂げてください。