10月23日(木) 合唱コンクール
10月23日(木)に合唱コンクールが行われました。生徒はこの日のために約3週間の練習を積み重ねてきました。大多数の生徒が緊張している様子でした。 1年生は、初めての合唱コンクールとは思えないほど、明るく元気に、そして堂々と歌うことができました。その姿は立派でした。 2年生は、昨年よりも曲に強弱を付けたり、盛り上げ所を意識して歌ったりとレベルがかなり高くなってきた印象を受けました。 3年生の学年合唱はまさに圧巻でした。3年生で初めて四部合唱になり、昨年度よりもさらにパートごとに音の重なりを意識しなければなりませんでした。そのために、たくさん練習をしてきました。本番の合唱は生徒・保護者ともに印象に残ったと思います。クラス合唱でも個々のクラスの個性が感じられる合唱でした。 成績発表では、各学年の金賞クラスと優秀指揮者賞が発表されました。金賞クラスの皆さん、おめでとうございます。また、優秀指揮者賞も取った生徒の皆さんもおめでとうございます。ですが、大切なことは金賞を取ることではなく、そこに至るまで取り組んできたクラス・自分をたたえ合い、これからの人生に生かしていくことだと思います。教職員一同、「歌えて良かった」で終わらせないように生徒に声をかけ、次の目標へ導いていきます。 保護者の皆様、御多用の中、お越しいただきありがとうございました。1年に一度の舞台はいかがだったでしょうか?また、これまでお家で励ましの声をかけてくださりありがとうございました。生徒は自信をもって歌うことができました。今後も保護者と地域、学校が一体となり、生徒を育てていけるよう御協力よろしくお願いいたします。